お久しぶりです。熊本に行ってきました。
お久しぶりです。
何ヶ月ぶりになるか分かりませんが紫咲です。
見事に、前回話題にしたりんごジャムブームは過ぎ去り、特に新しいブームが来ることもなく8月が終わろうとしている今日この頃。
私紫咲は熊本へ行っておりました。
南阿蘇の大自然を体感して疲れも取れたかと思いきや、なんだかいつもよりあくびが出るわ出るわ。
リラックスしてたのかもしれないと思い返しては見るものの、疲れが取れた感じは全くないので原因は不明です。
ホテルの朝食は時間が決まっているので、いつもよりは規則正しい生活はできていたと思います。
帰ってきた後もこの生活を心がけたいですね(するとは言っていない)。
こちら朝食。
バイキングになっていたのですが、いかにも朝、というようなメニューで腹持ちもだいぶ良い編成にできたと思います。
ベーコンは取りすぎました。
朝食を食べて、準備万端。
と言ったところで行った先はカドリードミニオン。
入口で出迎えてくれるのは笑顔のくまモン。
それを横目に、真っ先に飛び込むのはにゃんこハウス。猫と触れ合える施設です。
着いた頃にはお昼近くだったせいか、猫達は皆お昼寝の体勢を取っており、ゆるい雰囲気が流れる室内でした。
猫と戯れた後はわんわん広場という場所へ向かいつつそこら辺をブラブラ。
道中、どこからか「こんにちはー!!」という声が聞こえてきました。
見に行ってみると、そこには白いオウムが。
こんにちはーと言うと返してくれるので、小さい子達もにっこり。
ばいばーい!と手を振るとそちらも返してくれるので名も知らぬちびっ子達と大騒ぎしてきました。
オウムとお別れをして歩きだそうとした時、こちらに手招きをする人影。
ペンギンと戯れている飼育員のお兄さんがニコニコしながら「ペンギン、触ってみませんか?」と話しかけてきた。
普段触れないペンギンを触るチャンスだ!と喜んで触らせて頂く。
ゴツゴツしているのかなーと思いつつ触ると、予想外のツルツルもふもふ加減で感動を覚えました。
残念ながら写真はないのですが、やはり間近で見るペンギンは可愛い。
様々な誘惑に負けつつわんわん広場へたどり着きます。
名前の通りそこはワンちゃんと戯れる広場。
人懐っこい子ばかりで、撫でるとコロンっとお腹を出してくれるので目一杯撫でて癒されました。
小型犬のいるエリアの奥には大型犬エリアが。
僕が乗れるほどの大きさの大型犬が沢山。
大型犬の群れに飛び込んで、撫でに行くと物凄い勢いで舐められてベチョベチョに。
猫ちゃんと違い、こちらに寄ってきては「撫でろー!うおー!」というような感じなので、写真は撮れませんでしたが、見るよりも戯れた方がワンちゃんは癒されると思うので是非御自身で行ってみてください。
カドリードミニオンでは、ワンちゃん、猫ちゃんと戯れすぎてほぼほぼ他の動物とは戯れていませんが、クマにお肉をあげたりもしました。
自分では撮れませんでしたが、お肉をねだるクマがなんとも言えない可愛さなのでこちらも是非見に行って頂きたいです。
そんなこんな楽しみつつ、出口に向かうと、出口前にドクターフィッシュの文字が。
足も疲れてきたしやってみるか、と受付のおっちゃんに500円を渡し、水に足を浸けてみる。
うおー!なんか寄ってくる。擽ったい。
500円で10分。この時間でこの擽ったさに慣れるか心配になりましたが、無事に慣れてなかなか楽しいお掃除タイムでした。
足のお掃除も終わって足もツルツルになり、ホクホクしながら今度こそ出口へ。
中々楽しい一日でした。
次の日は阿蘇ミルク牧場に行ったりなんだりあったんですが・・・流石に久しぶりでこの記事の長さはキツい(自分はまだまだ書けるけども)。
と、いうことでそろそろ終わりにさせていただきます。
最後に自然を体感していただくために1枚。
東京に住んでいると見ることの無い、緑でいっぱいの場所で入る露天風呂がとても気持ちよかったです。
さて、今回も最後まで見ていただきありがとうございます。お疲れ様でした。
0コメント